【春だけじゃない】『青春』の由来って知ってた? 実は夏・秋・冬も…。

この記事は約2分で読めます。

実は、青春は季節を表す語だった。

「青春」という言葉を特に気にせず使ってきたであろう皆様、青春の由来は知っていますか?実はこの語はもとは中国の五行思想から来ていて、季節を表す語でした。そのため、ほかにも同シリーズがいます。早速紹介していきましょう!

  • 青春(せいしゅん)
  • 朱夏(しゅか)
  • 白秋(はくしゅう)
  • 玄冬(げんとう)

このように全て五行思想でペアとなる色と季節を表す字の組み合わせとなっています!(玄冬の玄は黒を表します)
ちなみに「土用」という季節の変わり目(節分の18日前~節分)を表すものもあります。

人生にも四季がある。

それぞれ名のごとく、季節を表します。これが人生についてもあてはめられるようになった結果…

15才~30才 = 青春
30才~45才 = 朱夏
45才~60才 = 白秋
60才~ = 玄冬

と表されるようになりました。また0~15才は季節も色も割り振られていないようです。
(年齢の数字はだいたいですw)

五行説について軽く紹介

五行思想は古代中国で生まれた思想で、すべての物は「木・火・土・金・水」の5つの元素から成るとする考え方です。方位・色・季節なども割り振られています。

五行には相生と相克という2つの作用があると考えられています。

相生 …エネルギーを生み出す作用
木→火→土→金→水→木 という感じで矢印の方向に働きます。

相克 …エネルギーを鎮める(打ち消しあう)作用
木→土→水→火→金→木 という感じで矢印の方向に働きます。

総括

今はちょうど9月、白秋

ということは、

俺の青春は半年後に来る…はず!!!(異論は一切認めないものとする)

コメント 感想をください!

タイトルとURLをコピーしました