当ブログについて

この記事は約2分で読めます。

2024年 3/31。
ブログを始めてはや半年が経つ。ずっと迷走を続けてきたが、ようやく方向性が立ってきたので「当ブログについて」を書いている。雑に読み流していただければ幸いだ。

そもそも、僕がブログを始めたきっかけは何だったか?

①日記として。毎日考えたこと、読んだものについて何らかの記述を残したいと思ったから。
②将来はたらきたくなかったから。何か、今から始められることはないかと探した結果、ブログが有効とGoogle先生からご教授頂いたから。
③考察・思想を広める場が欲しかったから。

特に②。動機としては少し濁っているような気がしなくもないが、気のせい気のせい。

次に方向性について。当ブログの主なトピックだ。

①考察。これは僕の抱いている思想、日ごろ考えていることだ。
②読書。そのまんま、読んだ本の紹介だ。
③雑学。なんだろう、何を書くんだろう。

考察と雑学の分け目が難しい。もはや”雑学”とか、メニューバーの数合わせ要因でしかない。

最後に、「僕」の話。とはいっても素性を明かすつもりは毛頭ないけどね。
僕が明かせるのは、2007年度に生まれた男、というとこまで。最近の趣味は、ゲーム、読書、散歩という、なんとも奥ゆかしそうで平坦な毎日を送っている。性格に関していうと、理屈っぽい・ひねくれもの・マイペース、と、罵詈雑言しか浮かばない。だが、敢えて言わせてもらおう。古来から、「偉人」と呼ばれてきた人々は皆そんな感じだった。しかし、こんなんじゃあ好かれないのも納得である。なんか泣きたくなってきた。

昔から何かしらかの「創作」が好きだった。絵を描く、動画編集、ゲーム内のミニゲーム制作etc。拙い文章だとは思うが、「変なもん書いてんな~」くらいの生ぬるい目(または、冷めた目)で見守っていただければ幸いである。実は中学の時にYouTubeをやってアカウントが友達にばれたのがトラウマ級の思い出だ。

中の人を知っていても決して広めてはいけない。夜さえも眠れなくなってしまうから!

~Fin~

タイトルとURLをコピーしました